ドラッグ3輪車ー
この三輪ドラッグマシーンがどんなレギュレーションのクラスで参加してたのかが気になります(^^)三輪になんのメリットがあったんでしょうねぇー。でも色々試してる時代ってのは面白いです。いろいろ考える人がいて。三輪だと前が軽くていいんじゃね?みたいなノリで作っちゃうんでしょうねぇー。そういうテキトーなの最高!私も頭で考えてるなら、とにかく作って試した方が早いぜ!的なそんなノリ大好きです。失敗することも多いけど手を動かしてるときはタノシイですしね。
« 2009年3月 | トップページ | 2009年6月 »
この三輪ドラッグマシーンがどんなレギュレーションのクラスで参加してたのかが気になります(^^)三輪になんのメリットがあったんでしょうねぇー。でも色々試してる時代ってのは面白いです。いろいろ考える人がいて。三輪だと前が軽くていいんじゃね?みたいなノリで作っちゃうんでしょうねぇー。そういうテキトーなの最高!私も頭で考えてるなら、とにかく作って試した方が早いぜ!的なそんなノリ大好きです。失敗することも多いけど手を動かしてるときはタノシイですしね。
超シンプルでレーサーの原点って感じでクール
相当、オープンなのが怖かったんですなwww
これまたすごいですな。飛行機用のアリソンのエンジン4機も積んじゃって12000馬力ーーー。ありえないすな。
最近は奇妙なヤツラシリーズってことで。これまた失敗したプラモみたいな愉快なやつです。
これまたかっけーすな。
もう、もとのHPやりはじめて10年も経ったんだなぁ。もう10年、あっというまの10年。そのときはHWとかの掲示板とかってなかったんで,ちょっと人気でたり、まぁ、いまで言う”炎上”的なことも(いまほど酷くないですが)経験して、閉鎖したり
初めてオフ会なんかに出たりして、おもしれぇもんだなぁとか思ったり、トシとともにHWに対するモチベーション下がったり、たまにあがったり、飽きて模型集めたり、売ったりといった10年でしたかねぇ。そもそもあまり人付き合いがいい方じゃなく、付き合いへたなんで、オフ会もだんだん足が遠くなってしまいました。たまーに、おつきあいあった方々のHPとか覗いたりするんですが、そのまま残ってたりするところもあるんで、おもしろいもんです。でも、やっぱり日記とかは、だいぶ前に更新が止まってたり、、、、。それでも、がんばって続けてる方々もいたりするんですねー。最近は金欠なこともあって、殆ど買ってません。お店にもいけません。オークションも売るばっか(^^) e-bayとかは見て、おお!なんかこのキャデラックのファニーカーかっこえーとか思ったりもしてるんですが、、、、
往生際悪いつーか。なにが言いたいんだかわかんなくなってきました。言いたいことなんて無いんですが、あぁもう10年かぁーとか思ってたら書いてみたくなりました。
なんでエンジンの前に無理ヤリ持ってきてんだかわかりませんな。かなり奇妙なレーサー。
あぁ、このblogもすっかりだめblogになってますな。
最近のコメント