中途半端なカスタムその3、Anglia Gasser
そうだ、思い出したけど、こんなのもあった。これもこのAngliaのキャストがでて、
ワリとすぐやった気がする。
HWのチープなタイヤじゃAngliaくんに合わないわ!なんかイヤ!って感じで変えて満足して
塗装もせず、そのまま。
前のFuel Alteredsと同じ。そんなのばっかし(^^)
« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »
そうだ、思い出したけど、こんなのもあった。これもこのAngliaのキャストがでて、
ワリとすぐやった気がする。
HWのチープなタイヤじゃAngliaくんに合わないわ!なんかイヤ!って感じで変えて満足して
塗装もせず、そのまま。
前のFuel Alteredsと同じ。そんなのばっかし(^^)
来年のやつみたい。あえて言うキライだ。買わないぞ(たぶん)
すげー、なんで俺を呼んでくれないんだ!どこでも見にいくぜ!みたいな対決。
これは、前のWagon Gasserより前につくったやつ。もともと色は塗らんとこと思って作ったやつ。
数年前、、、、5年前くらいなのかなぁ。こういうタイプ作るとき、HOTRODらしいハイトの高いタイヤがなかなか
なくて、たまたま、Racing ChampionだかのTop Fuelにこのリアタイヤがついてたんで、あ!これいいじゃん
つくろーとか思ったもの。形的にはいまでも気にいってる。
これ、もとの車種もなんだかわからんし、このトンガリ具合もなんなんだー。でもステキ。
昔、蒸気機関車で2両つながってひっぱてるのを重連とか言ってたよなぁー。この写真のレーサーはそんな感じ。でも強引ーーー。でも好きーーー。
なんとか完成しましたな。みなさんの作例に比べると、、、、でも、Deal's Wheelsはおもちゃっぽくてテキトーに作れたので面白かったなぁ。色とかもテキトーだし。やっぱりボディはメタリックだって感じでメタグリーン。でも、おもちゃだから許せちゃうみたいな。あ、でもいっこだけ改造してあってフロントホイールが妙に後ろに寄ってるのが気にいらなかったんで、サスの板バネパーツを前後逆にしてあるのです。そんな改造も無問題。まさにテキトーな私でもデキルって感じのプラモでありあました。あんなNomadとかこんなBaja Hambugとか部再販してーーー!よし俺がプラ金型を買い取って日本でつくったらー(って言ってみたい)
ちょっと進展ー、でも夏やすみの間にできなかったーーー。あまりよるとアラが、、、
これ作るとVWもつくりたくなるなぁ。
最近のコメント